4月に入ったというのに、昨日は雹混じりの雨でした。
何とも気温の差に、体が悲鳴をあげています。
先週の夏日で、我が家に続くスロープのモッコウバラが
一斉に咲き始める準備を始めていたのですが、一作日からの
冬戻りで、モッコウバラもまた、「咲いていいの?」と
迷っているようです。
「モッコウバラ」は、中国産のつる性の小さなバラで
薄い黄色の可愛らしい花を咲かせます。
昨今は、天皇家の「眞子様のおしるし」で、注目を浴びましたね。
原種で野生に近いのか、可愛らしい花からは想像できないくらい
繁茂します。「モンスター」とも言われたりするくらいです。
それだけ逞しく、少々のことでは枯れることなく毎年可愛らしい花を
たくさん咲かせてくれます。
西陽の強い我が家には、上品なバラは無理・・!と言われ、
探しに探して、見つけたのがこの「モッコウバラ」
花の終わった頃から、じゃんじゃんシュートが伸びますが、
私も負けずに、ジャンジャンと気兼ねなく切っていけるので、
ストレス解消にもなります。
今、二分咲きになり、すごく可愛いです。
この花に元気をもらって、私の春も本番になりそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜今月のおすすめ絵本〜〜〜〜〜〜〜〜
*「ナイチンゲール」 アンデルセン作 赤木かん子訳
フェリシモ出版